note

#104 依存することもされることも認め合う ―「承認された依存の諸徳」―

noteを更新しました!   今回は、この春に卒業された学生ボランティアの小林さんから寄稿いただきました。 少し長いですが、非常に興味深い内容となっておりますので、ぜひ最後までお読みください。 #104 ...
note

#103 手話の失語症について

noteを更新しました! 今回は、にいまーると深いかかわりのある、伊藤さゆり先生に寄稿いただきました。 ぜひ下記リンクからご一読ください。 #103 手話の失語症について 前回#99の続きなので、...
note

#102 【手話動画】福島からはじめまして

noteを更新しました! 今回は、福島から手話動画をお届けします。 動画には音声日本語と字幕がついているので、手話が分からない方や手話を勉強中の方も、ぜひご覧ください。 また、ご意見やご感想があれば、コメントをお願いします。 #...
note

#101 聞こえについてのよもやま話①

noteを更新しました! 今回は、新潟大学の入山満恵子先生に寄稿いただきました。 ぜひ下記リンクからご一読ください。 #101 聞こえについてのよもやま話① スキを押していただけると励みになります。 よろしくお願いします!...
note

#100 通算100投稿達成のお礼

noteを更新しました! 今回は、通算100投稿を記念して、手話動画を投稿しました。 動画には音声日本語と字幕がついていますので、手話が分からない方や手話を勉強中の方も、ぜひご覧ください。 #100 通算1...
note

#99 聴覚障害と言語聴覚士の関わり

noteを更新しました! 今回は、にいまーると深いかかわりのある、伊藤さゆり先生に寄稿いただきました。 ぜひ下記リンクからご一読ください。 #99 聴覚障害と言語聴覚士の関わり スキを押していただけると励...
note

#98 映画「こころの通訳者たち」を観て

noteを更新しました! 今回は、理事の細野さんから1本の映画を紹介していただきます。 一般的な映画館では、なかなか上映される機会のない映画について紹介しています。 ぜひ下記リンクからご一読ください。 #98 映画「ここ...
note

#97 新年のご挨拶

noteを更新しました! あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今回は、2025年最初の投稿ということで、理事長の臼井よりご挨拶申し上げます。 ぜひ下記リンクからご一読ください。 #97 ...
note

#96 令和6年の振り返り

noteを更新しました! 今回は、今年最後の投稿ということで、一年間の振り返りです。 1年間に投稿した23本の記事の中から、閲覧数トップ3を紹介します。 ぜひ下記リンクからご一読ください。 #96 令和6年の振り返り ...
お知らせ

年末年始休業のお知らせ

いつも温かく見守っていただき、ありがとうございます。 今年一年格別のご愛顧を賜りまして、厚く御礼申し上げます。 さて、誠に勝手ながら当施設の年末年始の営業は、下記の通りとさせていただきます。 皆様には大変ご不便とご迷惑...